上の■(ストップ)ボタンを押せば音声は消えます。
またスタートボタンを押せば音声が聞こえます。

15分間の放送のうち、インタビュー部分の12分間をお聞きいただけます。
なお、放送した音声を圧縮しておりますので、お聞きづらい点、ご了承下さい。



やじさんの「調布わくステ」ご案内




◆「調布わくわくステーション」     2009年2月15日のお客さま◆

ステンドグラス「びいどろ」の       伊藤 文子 さん

     ヨーロッパなどに行った時、教会のステンドグラスの美しさに見とれた ことはありませんか?よく晴れた日に、暗い堂内から見たときは一入 ですね。

 ”ビードロ”とは”ガラス”のポルトガル語vidroから来たもの。室町時代、 オランダ人などにより高価なガラス工芸品が持ち込まれ、ビードロの 呼称が広まったと言われています。このガラスの主成分は2酸化ケイ素 ですが、これに金属の酸化物が加わると、金属の種類によって特有の 色が付きます。この色ガラスをカットし、組み合わせて造形したものが ステンドグラス。伊藤さんは仙川でステンドグラスのお店「びいどろ」と、 教室を開いています。お店に座って、陽を受けたステンドグラスの美しさ を、いつも堪能しているそうです。

 伊藤さんのステンドグラスとのお付合いは、お母さんから「私の代わり に習ってきて、私に教えて」と言われたことから始まったそうです。通い 始めたら、自分の方がステンドグラスに魅せられてしまい、仲間からも 励まされ、よい先生にも出会えて夢中で勉強し、10年ほど前、現在地に ”びいどろ”を開くほどになったようです。
 教室は2時間コースが午前から夜間まで、1日4コースあり、それぞれ の人が、作りたいものを作るのだそうです。簡単なものなら、初心者でも、 週1回、2〜3か月(20時間前後)で作れるとのこと。

 ステンドグラスに興味がおありの方、聞き逃しませんように!

          

                       

written by yaji

 みんなdeねっとの表紙へ戻る