上の■(ストップ)ボタンを押せば音声は消えます。
またスタートボタンを押せば音声が聞こえます。

15分間の放送のうち、インタビュー部分の12分間をお聞きいただけます。
なお、放送した音声を圧縮しておりますので、お聞きづらい点、ご了承下さい。



やじさんの「調布わくステ」ご案内




◆「調布わくわくステーション」     2008年1月27日のお客さま◆

調布市文化協会 会長      高岡 宮子 さん

戦中戦後の困窮の時代を経た後、1960年前後から人々はやっと 文化やスポーツに関心を向けるゆとりを持てるようになりました。 調布市文化協会は、市民の文化生活向上に寄与する目的で、1966 年に発足しています。当時はまだ、文化施設もスポーツ施設も未 整備の時代で、市内の文化施設といえば、学校以外では、調布駅 南口にあった3階建ての中央公民館が最大の建造物と言う状況。 関係団体が結束して環境づくりに努める必要があったのですね。

現在、協会に加わっている団体は、絵、書、音楽、演劇、舞踊、 囲碁、将棋など22団体、約2千人で、この22団体から理事、役員を 出して運営しているそうです。春の文化祭をやったり、他地域へ研修・ 交流旅行をしたり、実技講座を開催したりと、色々な事業を行って いるとのこと。

高岡さんも個人としてはパンフラワーづくりが主活動で、30年も 教室をやっているそうです。パンフラワーって?・・・パンで作った花? 初期は本当にパンをこねて作ったようですが、今は粘土を着色し、 成形してつくるようです。

協会会長として高岡さん、色々努力していらっしゃいますが、行政や 会員の理解・協力を得るのは大変とのこと。40年以上も存続している 協会でも、そうなのですね。・・・沢山の団体を動かすことも、財政の 厳しい行政に期待することも、なかなかなのでしょう。 高岡さんのお話を聞いて、一緒に考えてみませんか!

                       

written by yaji

 みんなdeねっとの表紙へ戻る