上の■(ストップ)ボタンを押せば音声は消えます。
またスタートボタンを押せば音声が聞こえます。

15分間の放送のうち、インタビュー部分の12分間をお聞きいただけます。
なお、放送した音声を圧縮しておりますので、お聞きづらい点、ご了承下さい。



やじさんの「調布わくステ」ご案内




◆「調布わくわくステーション」     2008年12月7日のお客さま◆

調布銀座の工藤優鳥園       工藤 尚子 さん

   昔、調布駅が市役所前通りの西側にあった頃、改札を出た右手が 工藤さんのお店でした。調布銀座の南端です。現在の場所に駅が 移転するのに伴い、小鳥好きの先代が小鳥屋さんに商売 替えしたのは50年以上昔の昭和29年。まだ日本が豊かになる前で、 ペットブームの時代など想像もできなかった頃ですから、ずいぶん 思い切った決断だったでしょう。

 当時、多感な中学生だった尚子さんは、お姉さんたち以上に、小鳥 たちに惹かれたことでしょう。お父さんの手伝いで、小鳥に餌を与える 喜びを覚え、やがて家の事情でお父さんの後を継ぐ道を選ぶことになった のは、自然だったのかも知れません。でも尚子さんは、鳥好きだった からと言うより、今は天職と思っているそうです。

20〜30種類、数百羽の小鳥の声に毎日囲まれた生活・・・夢のように 聞こえますが、よいことばかりではなさそうです。1日餌を与えないと 小鳥は死んでしまうので、泊まりがけの旅行はできないそうです。

「衝動買いはだめ。生き物を飼う人は、愛情と責任を持って!」と、尚子 さん。また、世間には、小鳥の鳴き声を騒音と言う人もいるようで、飼え なくなったお客様も何人かいるそうです。

 最近の餌の高騰は悩みの種とか。その上農薬問題の影響で、国産 志向が強まり、国産品の入手が大変になっているようで、工藤優鳥園 でも、ひえに加えて、最近はキビやアワの契約栽培も始めたそうです。

 親孝行などない種族なのに、親鳥は一方的に雛の面倒をみるが、 一度巣立ちした後は、子を追い返すほど厳しい態度を示すそうです。 だから、「鳥たちには“空の巣症候群”のようなものはありません。」と、 工藤さん。小鳥たちに教えられますね。

          

                       

written by yaji

 みんなdeねっとの表紙へ戻る