上の■(ストップ)ボタンを押せば音声は消えます。
またスタートボタンを押せば音声が聞こえます。


やじさんの「調布わくステ」ご案内

◆「調布わくわくステーション」     7月20日のお客さま◆

  わたげの会会員    大野 結美 さん

◆  宮沢賢治の童話が大好きとおっしゃる大野さん、週に2、3日、小児科 医の受付で働いている主婦で、インタビュアさんの言葉を借りますと 「普通の方としか表現できない」そうですが、どうしてどうして、色々な 活動をやっていらっしゃるようです。

 賢治の童話を演劇のように体で表現する「ものがたり文化の会」という 若者や子供が沢山参加している団体があるそうです。とても珍しい表現 方法を取り入れているようです。

 まず、読み聞かせのように語る人々、パントマイムのように演じる人々、 さらに、例えば劇の流れを見つめていたり、評価したりしている賢治自身 のような人々の3グループが、1つの作品を共演するようです。

 さらに、例えば”蟹のお兄さん”役の人が最後まで”蟹のお兄さん”役を 演じるのではなく、劇の途中で「語り」グループに代わるなど、グループの 役割が入れ替わるのだそうです。

 「ものがたり文化の会」は全国的な組織で、調布には たづくりを拠点に 活動しているグループがあり、大野さんは、個性いっぱいの表現方法や 物語を全部暗記してしまう会員たちの力にひかれて、頻繁に通っている うちに、主婦を中心にした「わたげの会」と出会ったそうです。

 わたげの会は三鷹市にある お話サークルで、小学校や児童館へ出か けて行って、自由な表現方法でお話したり歌ったり、自分も楽しみながら やっているのだそうです。

 ご長男が若き鍼師だそうで、ご長男を中心にしたご家族のエピソードや、 大野さんの”夢”のお話など、大野さんとインタビュアさんの波長が合って いるのでしょう、屈託のない会話が続きます。

                       

written by yaji

 みんなdeねっとの表紙へ戻る