上の■(ストップ)ボタンを押せば音声は消えます。
またスタートボタンを押せば音声が聞こえます。
15分間の放送のうち、インタビュー部分の12分間をお聞きいただけます。
なお、放送した音声を圧縮しておりますので、お聞きづらい点、ご了承下さい。

お時間のある方は前後ナレーションもお聞き下さい。
インタビューの前はこちら
インタビューの後はこちらで聞けます。



やじさんの「調布わくステ」ご案内




◆「調布わくわくステーション」     2009年1月4日のお客さま◆

深大寺 八十八世住職  張堂 完俊さん      

 張堂新住職は、昨年、執事長から深大寺八十八世住職になられ、 晋山(しんざん)式(住職になられた式典)は3月24日にとり行われ ます。
 深大寺は東京で2番目に古い古寺。昔は50ケ寺の末寺があったと 言われる格式高い寺ですが、その住職と言う言葉から想像するよりも 新住職はずっとお若く、還暦を過ぎて間もない方です。
 近年、お寺にあやかった「深大寺蕎麦」が大変有名になりましたが、 住職は、以前、蕎麦の実の栽培復活に熱心に取り組んでおられま した。その頃、浅緑の葉が茂る蕎麦畑に白い可憐な花が、しっとりと 咲き誇る美しさに魅せられて、月の光の中で能楽を聴きながらこの 花を愛でたいと始めたのが「十三夜の会」です。十三夜の晩の年中 行事になっています。また、”なんじゃもんじゃの花”が咲く春には、 毎年、東京消防音楽隊の演奏会も開かれています。

 色々な市民が参加できる「深大寺音楽祭」をやりたい、中高生の 立ち寄れる寺小屋ー―学童保育所を開きたい・・・新住職の夢は、 まだまだ続くようです。

 抹香臭くないお話が続くようにみえますが、世の中に潤いをもたら してくれそうなお話ですね。悲惨な事件が頻発し、マイナス成長で 暗くなりがちな世の中だからこそ、「心に何かを食べさせたい」と 張堂住職はおっしゃいます。

 年の初めに、皆さんも、夢を語ってください。  

                       

written by yaji

 みんなdeねっとの表紙へ戻る