やじさんの番組案内 学校の校歌の由来を調べた 奥野 謙介 さん
ヘッドフォン
調布わくわくステーション
マイク
「調布わくわくステーション」はどんな番組? 調布市民放送局トップページ    「ゲストの皆さまへ」




上の■(ストップ)ボタンを押せば音声は消えます。
またスタートボタンを押せば音声が聞こえます。
15分間の放送のうち、インタビュー部分の13分間をお聞きいただけます。
なお、放送した音声を圧縮しておりますので、お聞きづらい点、ご了承下さい。

やじさんの番組案内
学校の校歌の由来を調べた 奥野 謙介 さん

 母校の校歌の作詞・作曲者さえ知っている人は多くないような 気がしますが、いかがでしょうか?。でも、調布市内の小学校 校歌の作詞者に、中西悟堂(日本野鳥の会創立者、歌人、詩人)、 草野心平(作家)、サトーハチロー(詩人)などの名前を見つけたら、 こんな著名な人たちが、なぜ?と不思議に思うでしょうね。

 奥野さんもその一人でしたが、不思議に思っただけではなく、 資料を漁り、古い人々を訪ね、市内全校の校歌の由来を調べて 回ったのですから、すごいです。そして、中西悟堂(本名「富嗣」、 「悟堂」は深大寺で僧籍に入った時の法名)の養父悟玄は佐須町に ある祇園寺の住職で、明治の自由民権運動が盛んだった当時、 板垣退助を招いて祇園寺で大集会を開いたことなどを知ります。

 校歌の陰に、すでに忘れられたこのような歴史があることを再発見 し、奥野さんは、ものごとの奥深さと、事実を発見することのわくわく する喜びを知ります。「子どもたちにも、このような喜びを体験させ たい」、児童教育問題にも詳しい奥野さんはおっしゃっています。

 実は奥野さんは、調布五中校歌の作曲者です。また、五中のPTA 会長もやりましたし、PTA−OBで子どものクラブ活動支援もやったし、 趣味では絵画鑑賞、音楽、また、時刻表片手に本州の全鉄道を回る 旅も間もなく完遂だそうです。今、調布の埋もれた歴史を調べることに 打ち込んでいらっしゃるそうで、「温故知新」こそ大切で、調べ、尋ねて 得られる「知(知識、知り合い)」こそ「力」を生むとおっしゃっています。

 たいへん多肢にわたる奥野さんのお話し、放送にご期待下さい。

    

   
                             
                                                           written by yaji

Copyright(C) catch All Rights Reserved.